ダウ理論とは
ダウ理論とは米国のジャーナリストであるチャールズ・ダウ(1851年~1902年)が考案した相場理論です。
今では相場参加者の一般常識となっており、多くの投資家たちに支持されています。
ダウ理論は株式相場の平均株価で語られた法則ですが、
FXを含むあらゆる相場に応用できると考えられており、
環境認識をする際に必ず念頭に置いておきたい知識だと思っております。
ダウ理論は6つの原則で構成されています。
ダウ理論の6原則
原則① 平均株価(=価格)は全ての事象を織り込む
今現在チャートに示されている価格にはあらゆる要因が既に織り込まれている という考え方です。
ファンダメンタルズ的な要因(世界情勢、経済指標、天災 etc)も全て織り込まれている考え方により、
「テクニカル分析が機能する」という根拠としています。
私としては哲学的な内容に聞こえてしまうため、正直完全に腹落ちはできておりません ^^;
たまごが先かニワトリが先か…みたいな感じで…
私はファンダメンタルズの情報収集もしつつ、テクニカル分析を主軸としたトレードをしており、
マイルールに「大きな経済指標発表の前後はポジションを持たない」ことを取り入れておりますので
腹落ちできていないながらもあまり気にしなくてもいいかな?と勝手に考えています。
原則② トレンドは3種類ある
ダウさんは上昇トレンドや下降トレンドといった”価格のトレンド”について明確に定義しており、
現代に受け継がれる基礎知識を形成しています。
トレンドの定義としては
連続する高値・安値が、その前の高値・安値を切り上げる限り 上昇トレンド
連続する高値・安値が、その前の高値・安値を切り下げる限り 下降トレンド
という明確なものです。
さらにトレンドには3種類あるとしています。
- 長期トレンド・・・上昇または下降の明確な方向性を表す。1年~数年間継続するトレンド。
- 中期トレンド・・・長期トレンドと逆行する調整局面。通常3週間~3か月継続する。
- 短期トレンド・・・中期トレンドの短期的な調整局面。通常数週間~3週間継続する。
原則③ トレンドには3段階ある
原則②で出てきた長期トレンドは3段階で構成されていると考えられます。
- 第1段階「先行期」・・・一部の選考投資家が底値で買ったり天井で売ったりする緩やかな動き
- 第2段階「追随記」・・・多くの投資家が追随して起こる急激で大きな価格変動の動き
- 第3段階「利食期」・・・一般投資家や初心者が参入するが、
先行期にエントリーしていた投資家が利益確定して減速するトレンドの最終段階
原則④ 平均は相互に確認される
複数の市場や銘柄で相関性を確認する必要性があるということ。
より高い精度でトレンドを捉えるには、複数の銘柄で同じトレンドを確認するべきという考え方です。
FXでは相互関係のある通貨ペアや指標と考えると良いと思います。
原則⑤ トレンドは出来高でも確認できる
出来高はシグナルを判断するための重要な要素という考え方です。
上昇トレンドであれば出来高は価格の上昇とともに増加し、調整であれば減少する ということで、
もし価格が上昇していても出来高が伴わないのであればトレンド転換のサインと考えられます。
ただしこの原則⑤に限っては、個人的には株式相場の内容が強く、
FXの世界ではあまり当てはまらないと思っております。
原則⑥ トレンドは明確なサインが出るまで継続する
明確なサインが出るまでトレンドは継続するという理論で、
現在の王道である”トレンドフォロー”の優位性の根拠となる考え方です。
私は6つの原則の中で、この⑥番が特に重要だと思っております。
この「明確なサイン」の判断精度を高めることで適切なエントリーポイントや
利確・損切りポイントの設定に繋がると思います。
原則⑥の深堀 トレンド転換の明確なサインをどう捉えるか
この⑥番はトレンドをフォローするという誰もが理想とするエントリー方法において重要な原則ですが、
同時に「明確なサインをどう見極めるか」という難しいことでもあります。
ダウ理論では「明確なサイン」が何なのか、具体的に記述はされてはおらず、人によって判断が分かれる部分です。
私は大きく分けて2通りの判断方法があると思っております。
直近 高値・安値 による判断
ダウ理論を素直に捉えたときの判断基準です。
原則②で記述したように、ダウさんの言うトレンドの定義としては
- 連続する高値・安値が、その前の高値・安値を切り上げる限り 上昇トレンド
- 連続する高値・安値が、その前の高値・安値を切り下げる限り 下降トレンド
と示されているからです。
欧米ではこちらの考え方の方が多いらしいです。
上昇トレンドで このトレンドサインが破綻した場合、
”買いの勢いが弱まった” というニュアンスを捉えることが出来ます。
押し安値、戻り高値 による判断
ダウ理論を突き詰めた?考え方です。
どう突き詰めたかはよく分かりませんが、多くの市場参加者が見ているポイントだから という理由が多いそうです。
日本人にはこちらの考え方の方が多いらしいです。
上昇トレンドで このトレンドサインが破綻した場合、
”売りの勢いが強まった” というニュアンスを捉えることが出来ます。
まとめ
ダウさんが編み出した6つの原則は、
さまざまなトレード手法の根幹となっている素晴らしい理論です。
これを知っているだけで勝てるという必勝法的なことではありませんが、
これらの原則を前提に相場を観察し、検証していく事で何かが見えてくることは間違いありません。
まずは自分で検証し、自分に適したダウ理論の活用方法を模索していくことが重要だと思います。
(自分への戒めであります ^^;)
コメント