エリオット波動の勉強① ~推進波~

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

エリオット波動とは

エリオット波動とは、米国の経済哲学者 ラルフ・ネルソン・エリオット が確立した分析理論です。
相場には、波を形成して進展するパターンがあり、一定のサイクルを繰り返して動いていく とされています。
エリオットはこの事象を”波動原理”と呼びました。

基本となる考え方

「相場は全て「推進5波」と「修正3波」の8つの波動を一連のサイクルとして構成されている」
とうたわれています。

推進波

5つの波で構成されており、価格をどちらかに推し進めようとする波動。
(第1波、第2波、第3波、第4波、第5波)
実際に推し進める動きをするアクション波は第1波、第3波、第5波。

推進波(衝撃波)のルール

  • 第2波は常に第1波より小さい
  • 第4波は常に第3波より小さい
  • 第3波は常に第1波より大きい = 第3波はけっして最短の波にはならない
  • 第4波が第1波の価格帯に割り込むことはない
    (ただし、レバレッジをかけられる先物市場では一時的な価格の行き過ぎにより重複することもある

推進波のエクステンション(延長波)

エクステンションとはさらに小さく細分される波を持つ延長した推進波のことをいう。
一般的にエクステンションはアクション波(第1波、第3波、第5波)でしたか起こらないとされている。
また、エクステンションは一つの推進波中に1回しか起こらない。
第1波と第3波が同じ長さであれば、第5波がエクステンションする可能性が高く、
第3波がエクステンションしたのであれば、第5波は第1波と似た単純な形になりやすい。
ちなみに最もエクステンションしやすいのは第3波である。

エクステンションはエクステンションのなかでも起こる。
(エクステンションした第3波の中の第3波がエクステンションする)

トランケーション(切頭)

第5波が第3波の終点を超えられない状況のことをいう。
トランケーションは、強力な第3波のあとに出現しやすい。

推進波のパターン「ダイアゴナルトライアングル」

推進波の一つではあるが、1つか2つの修正波の特徴を持っているパターン。
第4波が第1波の価格帯まで重複する事が多い。

エンディング・ダイアゴナルトライアングル

第5波までの波が「あまりにも速く、遠くに行き過ぎた」ときに主に第5波(ときにC波)で発生するパターン。
つまり、「より大きなパターンの”終了地点”」で出現し、大きな動きが出尽くしたことを示唆している。
2本のラインが収束する形をしており、各5波は更に3つの波で細分化され、3-3-3-3-3波となっている。

エンディング・ダイアゴナルトライアングルは相場が反転する前兆といわれており、
上昇相場での発生は急落しやすく、下降相場での発生は急上昇しやすい。

リーディング・ダイアゴナルトライアングル

おもに推進波の第1波やジグザグのA波に出現するダイアゴナルトライアングルで
5-3-5-3-5波というパターンになり、トレンドの「継続」を示唆しているといわれている。

まとめ

今回はおもにエリオット波動の推進波について勉強してみました。
何を隠そう、私が初心者の頃に発症していたポチポジ病を解消してくれたのがエリオット波動でした。
エリオット波動の肝は、今発生している波が第何波に該当しているのかを読み解く事だと思うのですが、
これがなかなか難しいです。
直感的にポジションを持つのではなく、
じっくりチャートをみて落ち着いて分析していくという作業がとても大切です。


正直「波動」という怪しげなワードから、
手を付けていない方もみえるかと思いますが(私が最初はそうでした)
波をカウントできるようになってくると、エリオットさんの理論のすばらしさが分かってくると思います。
是非みなさんも勉強してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次